Sound engineer working with mixing console and monitors in a modern recording studio.

いまさら聞けない! DAWとは?

この記事では、DAWについて詳しく解説し、音楽制作においてDAWがどのように役立つかについて説明します。



1.DAWとは何か?


DAW(ダウ)とは、Digital Audio Workstationの略称で、コンピュータを使用して音楽制作を行うためのソフトウェアのことを指します。

DAWには様々な種類がありますが、主に使用されるものには

Ableton Live、Logic Pro X、Pro Tools、Cubase、FL Studio、StudioOne、 Bitwig Studio、Reaper、

CakeWalkなどがあります。


DAWには、音声の録音、編集、ミキシング、マスタリングなど、音楽制作に必要な機能が備わっています。


2.DAWの機能


DAWには、以下のような機能があります。

録音機能

DAWは、マイクや楽器などの音声を録音するための機能を備えています。

録音された音声は、DAW上で編集や加工を行うことができます。

MIDI機能

DAWは、MIDIコントローラーなどの入力機器を使用して、音符や音色を入力するための機能を備えています。

これにより、DAW上で簡単に音楽制作を行うことができます。

編集機能

DAWは、録音された音声やMIDIデータを編集するための機能を備えています。

音符の切り貼りや、エフェクトの追加、音量調整などを行うことができます。

ミキシング機能

DAWは、複数の音源を組み合わせて、一つの音楽作品を作り上げるための機能を備えています。

ミキシングには、音量バランスの調整、パンニング、エフェクトの追加などが含まれます。

マスタリング機能

DAWは、音楽作品の最終的な仕上げを行うための機能を備えています。

マスタリングには、音量の最適化、周波数の調整、エフェクトの追加などが含まれます。

3.DAWの利点


DAWを使用することには、以下のような利点があります。

音楽制作の効率化

DAWは、録音や編集、ミキシング、マスタリングなど、音楽制作に必要な機能が一つのソフトウェアにまとめられているため、作業の効率化が可能です。

高品質な音楽制作

DAWを使用する事により、(パソコンに繋いで使用するオーディオインターフェースにもよりますが)最低でもCDクオリティからハイレゾクラスの制作まで、様々な音源やプラグインを組み合わせて高品質な音楽を制作することが可能となっています。

また、マスタリング工程を行う事により、音楽作品をより完成度の高いものにすることができます。

様々な音源の組み合わせが可能

DAWは、様々なループ素材ソフトシンセ等の音源を組み合わせて音楽制作を行うことができます。

たとえば、録音された音声、MIDIデータ、サンプル音源などを組み合わせることができます。

プラグインの使用が可能

DAWには、VSTと言う統一規格にのっとったプラグインと言うものが存在しており、エフェクトやインストゥルメントなど、様々な物が使用できます。

これにより、音楽制作において必要としている機能を簡単に追加することができます。

4.DAWの種類


DAWには、以下のような種類があります。

Ableton Live

ライブパフォーマンスに特化したDAWで、ループ制作にも向いています。


Logic Pro X

Macユーザー向けのDAWで、シンセサイザーやドラムマシンなどの豊富な音源が搭載されています。

Pro Tools

プロフェッショナルな音楽制作に向いたDAWで、映画やテレビの音楽制作にも使用されます。

Cubase

マルチトラック録音や編集、MIDI編集に特化したDAWで、プロフェッショナルな音楽制作にも向いています。

CakeWalk by Bandlab

かつて有料だったDAWがBadlabコミュニティにより無制限で無料で使用可能です。

とりあえず、DAWとはどんなものなのか感じをつかむには最適で、もちろん本格的に使用する事にも、ユーザーの使い方次第で全く問題ありません。

まとめ


DAWは、コンピュータを使用して音楽制作を行うためのソフトウェアであり、音声の録音、編集、ミキシング、マスタリングなど、音楽制作に必要な機能が備わっています。

DAWを使用することにより、音楽制作の効率化やCDからハイレゾまで高品質な音楽制作が可能となります。

種類も様々で、自分に合ったDAWを選択することができます。

最近では、Badlab等のクラウドベースのDAWも登場しており、ブラウザ上で音楽制作が可能になっています。

ただし、DAWは専門的な知識やスキルが必要となるため、初心者にとっては扱いにくい場合があります。

また、DAW自体の価格もProtoolsの高位バージョンなど高額な場合があるため、十分な検討が必要です。

以上が、DAWについての概要となります。音楽制作に興味がある方は、ぜひDAWを活用してみてください。


Author: toco_bt